おはようございます。以前の記事で、ELECOMさんのIoT体重計「HCS-WFS01」を購入して現在使用しています。
薄型だし、Wifi接続でアプリ連携できるし、毎日の体重や体組成管理に大変役立っています。ありがとうELECOMさん。そのときのブログ記事です。機種名間違ってますね(笑)
TANITAやオムロンじゃないからと、ちょっと迷ってごめんなさいw。
で、先日も計量をしてからしばらくしてTwitterにアプリのスクショをアップするべくECLEAR(ELECOMの体重管理アプリ)を起動したところ、更新されていない!なんで?となったわけです。
帰宅後、体組成計を起動したところ、すぐにデータが更新され、すぐに解決したのですが、今後のため、どういうことだったのか軽く調べてみることにしました。
このIoT体組成計がどのように連携しているのか

マニュアルにもどのように接続されているのかを説明する図が書いてあります。ざっくりとこんな感じです。
ご家庭の無線ルーターと接続することで、外部のデータセンターへ体重計の持つデータを飛ばします。
アプリは、体重計とデータのやり取りをしているというよりはデータセンターへ繋げて連携しているようです。
始め、家の外からアプリを起動して更新してみたらちゃんと更新されたので、大変驚きましたが、図を見ればなるほど、という感じです。
で、今回の件はどういうことなのか
アプリはデータセンターへアクセスしてデータの受け取りをしている。
体重計はWifi接続することで外部のネットワークと繋がることでデータセンターへデータを送信する。
この2点から、今回は体重計の方が、Wifiに接続できていないうちに体重を測り終えて電源が切れた、と考えられました。Wifi接続できていなければアプリ連携もできないということですネ。

ここがチェックする場所です。Wifiのマークですが、これがついてないとデータが飛ばないので、一度設定が終わっている場合は、再起動させてみるのがGOODです。
最後に
まあこの程度のトラブルはマイナーすぎてトラブルと言わないかもしれません。
実際説明書にも書いていないトラブルでしたが、たまにはこういうこともあるということで紹介してみました。今回は体組成計側の可能性がありましたが、ルーターがおかしい時もあるので、まず説明書を見ることが大事ですね。
うまく連携できていなかった時は、今回みたいなこともあるかもしれません。機器の再起動はよくやる対処法なので一度試してみてください。
コメント