以前からの記事で、オートミール中心の自炊を中心にオススメしてきました。
ごはんも悪くないですが、オートミールの栄養的メリットが大変大きいです。
とはいえ、自炊にはそれなりに手間がかかるのもあり、面倒だと感じている方もいらしゃると思います。かくいう私も牛丼屋の朝定食だったコンビニ弁当の時もあります。
そんな私が、自炊率を上げることに成功したお話を中心にしていきたいと思います。
一人暮らしの朝でも手間なくできる手抜き料理のアイデアと、毎日似たような食事でも、目先を変えることによって飽きずに続けていこうというお話です。
ダイエット日記はTwitterで
前の記事で、主にダイエット記録用で始めたTwitterの方では日記として、体重や食事・運動の記録を日記として綴っています。
食事の内容としては、野菜サラダとオートミールが朝夕の食事の中心で、たまにチートデイではっちゃけている感じです。チートデイありすぎな感じがしないでもないですが、日常と非日常の落差があった方が幸福感も増すというものです(ここ重要)。
ただ、自炊はかなり面倒なことだと思いますし、私もたまには思っていますw。
それでも、手抜き料理ではあっても自炊を続られているのは、昔の自分を振り返ればかなりの進歩です。
昔は外食率90%超えで、朝から弁当や外食なんで当たり前でした。
Twitterでのみなさんのいいね!は少なからず原動力になっていると思います。
自炊はしたいがラクしたい!
とはいえ、準備と後片付けは面倒くさいのです。特に洗い物のハードルはなかなかのもので、溜まってしまったときの絶望感といったら・・・
自炊はオススメしたいが面倒くさいを少なくしないと始めにくいですよね。
自炊が続かない・・・!
ごはんを炊いて、味噌汁を作って、おかずを作って・・・そんなことをやっていたら初日で挫折する自信があります。世のおかあさんと呼ばれる方、ホントに尊敬します。
職場に転がっているオレンジの家事系月刊誌にも、作り置きレシピやレンチンでできるおかずなど掲載されていますが、いいなと思いつつもほぼしません。何が行動を起こさせないのでしょうか?
自分なりの理由としては、食事の用意にかける時間と手順の多さが問題だと思います。
時間×手順が多いと手間になる
おお、なかなかシンプルな数式(?)が完成しました。
世のおかあさんには申し訳ないですが、独身貴族の我々は、食事の用意に手間をかけたくないのです。
食事に手間をかけて用意しているところをよく見ていたからこそ、自炊は大変というハードルを感じているのだと思います。
手間を省くことを考えてみる
工数が少なければ、自炊をするのも悪くないように思います。1食当たりの価格も抑えられたら価格的メリットも生まれますし、バリエーションを増やせば偏りも少なく、健康にもプラスになるはずです。
たとえば、
1.ごはん(パック)・味噌汁(インスタント)・納豆
2.カレーライス・野菜サラダもいい感じです。
3.パン・コーヒー(牛乳)・野菜サラダ・ゆでたまご
4.TKG(卵かけごはん)
5.オートミールと野菜サラダ・副菜各種
などが挙げられます。
どれも電子レンジと電子ケトルがあれば、シャワーの間にあたためはできますし、後片付けも数が少ないのでとてもスマートです。
レトルトも各種ありますし、ご飯もパックならレンチンOKです。
卵もあらかじめ茹でて数日置いておくのも楽できていいですね。
TKGも、専門の本まで出ているそうなので、付け合わせを揃えたら結構いけそうな気がします。ローテーションの一員として大変いい感じですね。
また、私が推しているオートミールはごはんやパンに比べて栄養素や食物繊維が豊富で腹持ちも良く、調理時間も短いので、朝食にも夕食にもオススメです。
オートミールを中心にローテーションを考える

味付けについて
付け合わせの記事でも少し書きましたが、オートミール自体はそれほど味がなく、なんにでも合います。
和風・洋風・中華風のほか、牛乳・ヨーグルトとハチミツ、ドライフルーツなどの甘い味付けにもよく合います。ごはんにはない特徴で、懐が深いと感じます。
独り暮らしで用意できる味付けといえば、めんつゆかポン酢か味噌(インスタント)、お茶漬け海苔くらいでしょうか?
おすすめの味付け
この中であれば、ポン酢・お茶漬け・インスタント味噌汁がよく合いますが、個人的にはポン酢がいちばんオススメです。酸味もあって食が進みます。梅昆布茶パウダーなどもオススメです。
基本の味付けは数種類あればよく、これにトッピングを選択すれば、そんなに飽きるような食事にはならないと思います。
たとえば、
・たまご(生でも半熟でも)
・鮭フレーク
・なめ茸
・じゃこ(しらす)
・めんたいこ
・そぼろ
・オキアミ
など、数種類を少量揃えて、食べきったら補充するといいと思います。
副菜について
野菜サラダもキャベツの千切りなどの味付けとして、
1.小分けドレッシング
2.ミニラーメンなどのスナック菓子
3.ツナ缶
など、その他の副菜は
1.納豆
2.豆腐
3.キムチ等の漬物
4.味噌汁やコーンスープなどインスタント系
などを常備しておいて組み合わせれば、シャワーでも浴びている間にレンチンすれば、あとはかけたりのせたりするだけでほぼ完成です。時間にして10分もかからないと思います。
※味の素さんがWEB「AJINOMOTO PARK」で紹介ししているレシピの中にも、電子レンジだけでできるレシピがたくさんありますし、時間ができればレンジだけで作れるおかずをいろいろ見て回るのもいいかもしれません。
カロリーも少なめ、腹もちも良く、栄養バランスも1食あたりのコストもそんなに悪くないと思うので、自炊ゼロをイチにするためにはじめの一歩を踏み出してみませんか?
うまく行かなくても何度でもやり直せますし、始めるのはいつでもできます!
健康とお金は積み立てできます。少しずつ生活を改善していきましょう!
当ブログでは、独身貴族SOBが長年の一人暮らしの経験を踏まえて、自炊や、メリハリのある生活の良さや楽しさを感じてもらうための記事をまとめています。
お金の話も実体験を踏まえて少しでも書いていけるといいと思っています。
健康とお金は積み立てができます。今日からでもできますし、早ければ早いほど積みあがっていくものも大きくなります。少しずつでもいいので、無理せずゆる~く頑張っていきましょう!
コメント