みなさん、楽天カードのブランドはどこを使っていますか?
私はMasterを使っています。コストコでの買い物にクレジットが使えるからです。
このほか、ガソリン系カード(解約しようかな・・・)はVisaです。
今のところJCBは持っていませんが、楽天カードが2枚目を使えるようになったことで近いうちにJCBも利用しようと考えています。
とはいえ、はじめは最近ゴールドカードからノーマルカードに変更したばかりですし、副業的なビジネス以外の目的で2枚目を持つことはあまり意味がないように思っていました。
でも、クレジットカードを1枚しか持っていない方もそれほど多くないようにも思います。なんだかんだ言って、ガソリン系やイオン系、車のディーラー系などで各種カードを持っている方が多いと思っています。

楽天カードでも、個人でいろいろな使い分けを提案しているし、この際、あまり使っていない他のカードを解約して楽天カードで別ブランド2枚持ちも悪くない選択のように思います。
そもそもVisa、Master、JCBって何をしているのかあまり良く分かっていなかったので調べてみました。


- 「国際ブランド」がVisa、Master、JCBなど
- 「イシュア」がカード利用者側のカード会社(楽天カードなど)
- 「アクワイアラ」が店舗(国際ブランド加盟店)側のカード会社
だそうです。
難しいことはまあいいのですが、このようにクレジット決済をすると国際ブランドに手数料が落ちるしくみになっているようです。
Visa、Masterはアメリカの会社です。JCBは日本の会社です。
おなじ決済をして手数料を落とすのであれば、ブランドはJCBを使った方が長期的に日本のためになるのではないでしょうか?
楽天カードであれば、楽天市場での決済、固定費の決済など、日本国内の決済であればJCBが使えない状況もほぼないと思います。
一方、コストコなど、Masterでないと利用できない場合を考えればJCB以外はMasterがサブカードの有力候補ではないでしょうか(コストコ利用しない方はVisaでも問題ないと思います)。
現在、楽天カード1枚目はMasterを使っているので、こちらをコストコ用兼JCBが使えないときのサブカードにして、2枚目にJCBを使ってそれ以外の決済用(楽天市場などのサービス、固定費、普段使いの決済)に用途変更したいと思います。
JCBの回し者ではありませんが、同じ決済で手数料を払うなら日本に落としませんか?
コメント