以前、楽天モバイル+mineoパケット放題で格安&快適スマホ運用なる記事を書きました。
今年の7月より楽天モバイルのUNLIMIT Ⅶの基本料金が¥0→¥980となり、価格的にも最適解とは言えなくなりました。
楽天モバイルは、通話アプリ「楽天Link」の通話品質も悪く、現状仕方ないとはいえ、室内での感度もよろしくないということで、割と早めに楽天モバイルをメイン運用することを諦めました。
楽天(メイン)+mineo(サブ)から、mineo(メイン)+楽天(サブ)へ変更となったわけです。むしろ当時は楽天回線をメイン運用している方の方が少なかった印象ですが、友人や実家の母親相手であればLINE通話が優秀ですので、実質通話無料のようなものですし、mineoでんわは通話品質としてはごく普通の電話ですので、ストレスがありません。
※楽天Linkは、アプリ「楽天Linkサポーター」との組み合わせが大変はかどり、大変便利でしたが、楽天Linkの通話品質が最後まで足を引っ張った結果、サブ運用というかポイント目的運用となってしまいました。
mineoでんわも、使い勝手がイマイチなところがあります。
・スマホ検索から電話をかけようとすると、通常の通話アプリが起動してしまう。
→これは通常の通話アプリにmineoでんわを登録できないからだと考えています。
・着信履歴から発信するときに、mineoでんわに自動的に切り替わらない
→着信は既定の電話アプリに来ますが、履歴はmineoアプリにも残るので、mineoアプリから発信するくせをつけないといけないですネ
などがイマイチな点です。楽天Linkサポーターはこのあたりの対応が素晴らしく、mineoでんわサポーターみたいなアプリがあるとうれしいです。
mineoの現行プラン「マイピタ」と「マイそく」について
楽天モバイルとの組み合わせで最適解としていたmineoのプランDプラン1GB(データ)+パケット放題PLUSですが現在はどのキャリアでも同じ価格となり、「マイピタ」と命名されています。

電話をかける必要が少しでもあるのなら、mineoをメインとしてデュアルタイプがオススメです。
データ容量は1GBでもOKで、パケット放題PLUS(385円)で1.5Mbpsのネット環境はスマホ運用という領域では必要十分です。合計で月1,683円とかなりリーズナブルだと思います。
基本プラン「マイピタ」よりも安いプランもあります。12-13時の間の通信が壊滅的というデメリットを許容するのであれば、「マイそく」というプランが最安です。

このプランは
- 最大1.5Mbpsとなるスタンダード
- 最大3Mbpsとなるプレミアム
の2種類からなります。現在「マイそく」スタンダートプランを運用中です。
もともと、データ容量は1GBで高速通信をほぼしない状態で、パケット放題PLUSの1.5Mbpsの中速にそこそこ満足していたこともあり、最大が1.5Mbpsになっても不満はありません。プレミアムになっても、サイトの描画速度が上がったり、動画の画質がSD 480p→HD 720pに上がるくらいで、現状プレミアムまではいらないかな、と思っています。価格もまあまあなので・・・
やはり、12-13時の通信速度32kbpsは壊滅的です。具体的に、キャッシュレス決済ができないことが多く、この時間帯のためにある程度の現金が必要な場面があります。せめて64-128kbpsあればキャッシュレス決済もイケそうなんですが・・・
※この時間、動画やネット閲覧は困難です。ツイッターやLINEは文字情報は大丈夫ですが、LINEで画像送信に時間がかかりました。オッサンくさいですが、インターネットが普及していなかった頃の画像ダウンロードを思い出します。14.4kbpsが速かった頃という時代もあるのです。
ちょうどごはん時でもあるので、この時間くらいはスマホから離れてもいいんじゃないか、と割り切ることにしました。スマホをみながらの食事も見た目に良くないですし、そういう時間もあっても良いと思います。
この時間を前向きに考えるために、この時間帯を
「プチ・デジタルデトックス」の時間
と呼ぶことにしました(笑)。
つまり、12-13時の時間が「使えない」のではなく「使わない」という考えです。画面から目を離す時間の確保とスマホ料金の低減が同時にできるのは悪くない選択だと考えています。
みなさんもプチ・デジタルデトックス始めませんか?
コメント