お久しぶりです。プライベートでいろいろ忙しくてブログを書けませんでした。
また固定回線を解約するための追加テストを行いましたのでレビューしていきます。
この記事は、
モバイルネットワークのみで常時接続環境を構築したい
引っ越しが多く、固定回線を契約しないが、そこそこの速度は欲しい
ルーター設定など、多少のPCスキルを持っている
という方向けの記事です。低速ではもたつきますが、本気出せばいい感じになります。
mineoのSIMが到着!設定しました!
前回の記事で、mineoのパケット放題を契約することで、使い放題の状況下でも低速500kbpsを確保できるmineoを契約しました。
先日、SIMが到着しまして、さっそくSIMフリールーター「Speed wi-fi home l02」に使用します。
以前までテストで使っていたLINEモバイルのdocomo系SIMは一度退場です。
設定も一度やっているので、設定用アプリから入り、APN設定もこなしてすんなり認識しました。
次にmineoアプリをタブレットにインストールします。今までSIMを使っているスマホでしか入れたことがなかったので不安でしたが、ID/パスワード入力をしてすぐにアプリ画面になりました。ここも特に困ることはありませんでした。
mineoアプリインストール後、すぐにやらなければいけないことは、「制限モード」にすることです。初期状態は制限OFFモードなので、お試しコースの200MBなどすぐに使い切ってしまいます。初回契約プレゼントで1GB貰っていなかったら危ないところでした。
LINEモバイルとmineoパケット放題の低速の比較
LINEモバイルでデータを使い切った後の低速と、mineoの「制限モード」を設定した後の転送速度の比較はこんなもんです。

とりあえず3倍弱は速いです。ウチの固定回線(comufaの最安プラン)は30Mbpsなので、数値的にはかなり見劣りします。
※mineoのパケット放題がなければ同程度の速度になっていたと思います。月額の比較では2倍くらい違いますが、速度は3倍弱なので、低速でのmineoのコスパは悪くないです。
mineoパケット放題をPCで実際に使ってみての評価
前述の通り、速度としては固定回線に大きく見劣りする内容です。
評価基準として、ネットのブラウジングやYoutubeの閲覧での主観になりますが、
全体的にもっさりしている
表示が遅い(ADSLより少し遅い)
動画が粗く、途中で読み込みが入る
など、スマホでの運用ではあまり気にならなかった部分が出てきました。スマホとPCでは表示に必要なデータ量が違うことが大きいと思います。
結論「使えなくはないが快適ではない・・・」
です
パケット放題といえで500kbpsではPCでのネット環境にはかなり問題があることが分かりました。
ここで終わっては固定回線を解約するには程遠いですネ!
ASUSルーターの設定変更「負荷分散モード」
以前、ASUSルーター「RT-AX56U」にはデュアルWANの機能があり、「フェイルオーバー」と「負荷分散」の2モードがあるという記事を投稿しました。
ざっくり言うと、「フェイルオーバー」は片方が接続不能になった時にもう片方に接続する設定、「負荷分散」は、両方接続し、データのやりとりを分散させる設定です。
「負荷分散モード」の良いところは、
2つのWANに同時に接続できる
通信の負担軽減
応答が少し早くなる
速度も速くなる
といったところです。今回は、楽天モバイルのUSBテザリングと併用でテストしてみました。
「負荷分散モード」設定変更と評価

左は、mineoパケット放題+楽天モバイルパートナー回線(制限モード)での速度
右は、mineo制限モードOFF+楽天モバイル楽天回線での速度です。
制限モード使用時でもUSBテザリングと併用すれば1.4Mbps程度は出せます。
これくらいだと、ネット閲覧もまあまあで、Youtube視聴もちょっと良くなる印象です。この程度ならギリギリ使えるレベルだと思います。
mineoの制限モードをOFFして、楽天回線に接続できたタイミングで全速力の速度を計測すると、64-72Mbps前後となり、ウチの固定回線の速度を倍くらい超えることができました。
この速度域であれば、ネット閲覧はもちろんのこと、Youtube視聴も720p程度の高画質で見ることができます。
mineoが制限モードでも、楽天モバイルが楽天回線に接続している時は、7-10Mbps程度は出ます。これくらいでも普段のネット利用では問題ないレベルで利用できます。
さいごに:楽天モバイル次第で接続の安定性が左右される

モバイルネットワークの速度は時間帯や接続状況で速度が大きく変わるのが最大の不安要因です。特に現在の楽天モバイルは自宅周辺での楽天回線とパートナー回線の切り替えが頻繁で、本当に安定しないのがダメなポイントではあります。
ただ、こういった接続の安定性と速度に関しては、これから改善してくれると思いますし、これからの期待ポイントでもあります。楽天モバイルさん、期待しています!
光回線に比べて明らかに速度で劣りますが、実際の利用では、パケット放題によって最低速度の底上げがされたことで、普段はそこそこ、速度が欲しい時は設定次第で高速ネット利用も可能と、ASUSルーターのデュアルWANによって、私の思いが実現可能なところまで来ることができました。
スマホのテザリングと併用することで月額も安く抑えることができて、ネット利用もある程度気持ちよく使うことができるようになりました。来編は予定通り、固定回線解約をする予定です。
コメント