みなさん、車乗ってますか?
私はアウトランダーPHEVユーザー(中古)です。
最近、英国でアウトランダーPHEVがベストセラーPHEVという大変ニッチな賞をもらったとの報道がありました。

日本ではシェアが少ない三菱車ですが、外国ではまあまあ売れているんかな、という印象でした。発売当初はSUVでPHEVという選択肢がこれしかなかったというのもありますが、自分の乗っている車が何かしらの評価を受けているのはうれしいですね。
この記事では、
アウトランダーPHEVはいいよ!
というのを個人的に語る記事です。あまり難しい言葉や数字は出さないようにしています。
アウトランダーPHEVのシステムについて
アウトランダーPHEVには、モーターとエンジンがついてます。
エンジンは基本的に発電がメインで、高速道路などでスピードが出ている時はエンジンが直接駆動するシステムです。ざっくりとハイブリッド形式について説明すると、
EV:エンジンなし、モーターのみ(テスラ・日産アリア・リーフなど)
PHEV:エンジン+モーター駆動、充電可能(アウトランダーPHEV、プリウスPHVなど)
HV:基本エンジン+モーターアシスト(プリウスなど)
これらの他に、日産のe-Powerのように充電できず、エンジンは発電のみというものもあります。
PHEVの良さは、充電できること、ガソリンだけでも走行に支障がないことで、家で充電できるなら、ガソリン補充も月1回くらいでいけるときもあります。
アウトランダーPHEVの機能のおもしろさ
アウトランダーPHEVには、1500Wのコンセントが標準装備されています。最近はコンセントを標準装備している車種もあるようですが、1500W使えるのは、普段あまり使わないものの、家庭用電気設備を車でも使用できるのは便利です。
釣りなど、アウトドアでの利用などで、お湯を沸かしたり、ミニ冷蔵庫を使ったりするのに便利です。IH調理器や炊飯器などが使えるのも、車中泊での調理がはかどります。
災害時の備えとして、ポータブルバッテリーが売れているようですが、それなりのモノを求めるならば、価格的に10~15万円はしますが、アウトランダーPHEVなら標準装備です。なんんら延長コードで家の中に電源を引くこともできます。三菱によると、満充電、ガソリン満タンで1週間は供給できるとのことで、うちではポータブルバッテリーは必要ないです。
SUVらしく後部が広いので、車中泊や荷物の運搬にもその力を発揮します。
モーターでの発進がスムースで気持ちいい
アウトランダーPHEVでなくてもいいのですが、リーフなどの試乗をすると、自分の車との違いが良く分かるとことが、発進から60kmくらいまでのスムースさです。
モーター駆動、変則ギヤもないので、0kmからスーッとでて60kmまで何の違和感もなく加速していきます。普通のエンジン車に乗ると、ギヤの切り替わりのあたりやエンジンの出力特性のせいか、コンパクトカーなどで特にギクシャク感が強いです。
特に感じるのは、車を止めてからすぐに出る時の挙動が、モーター駆動は圧倒的にスムースです。
乗り味のスムースさも、モーター駆動であるアウトランダーPHEVのオススメポイントです。
でも新車は高い!中古があるじゃないか!
アウトランダーPHEVの新車価格は、だいたい400~530万円します。高!
私が購入したのは、初期型のディーラー展示車両、1年落ち、8000kmくらいの車両で、こんな条件のいい中古車もなかなか入手できないと思います。総額でも300いかないくらいでした。
初期型の新車価格が、だいたい~450万円くらいだったことを考えれば、かなりのディスカウントだたと思います。ペナルティで新車販売が禁止されていた時期の購入だったのも大きいと思いますが。
リベ大(リベラルアーツ大学)でも車が必要なら買えばいい、でも新車でなくてもいいよね、と言っています。これに加えてリセールの良くない車種やメーカーであれば、程度のいい中古車が安く入手できる可能性が高く、お値段の割に満足度が高いです。
ランニングコストについて
家に充電設備を設置出来て深夜電気が安い契約であれば、夜中に充電しておけます。街乗りメインであればガソリンもほぼ使わないのでたまの遠出くらいであれば月1回程度の給油でもなんとかなります。現在だとだいたい5000円くらいでしょうか?
道の駅などに設置している充電スポットを休憩がてら利用するのもいいです。多少混んでいても、EVスペースは空いてたりします(笑)20分も待てばそこそこ充電できるので休憩にはちょうどいいと思います。
車検やメンテナンス費用は普通車と変わらないので、あまり気になりません。
さいごに
アウトランダーPHEVは、その乗り心地が素晴らしく、満足感の高い車です。
販売台数の少ない車種でリセールも良くないので、中古での購入がオススメです。
初期型よりもマイナーチェンジ後の方が、静粛性が高く、オススメです。価格は初期型!
電源車としても使えて、アウトドアや被災時も活躍できますし、車中泊もはかどります。
正直もっと売れてもいい車だと思います。外国で評価が高いのもモノが良いからだと思います。
一度試乗してみるのも良いかもしれませんよ!発進とストップ&ゴーのスムースさをぜひ体感してみてください。
コメント