今回は、
mineoから楽天モバイルへMNP転出してみた
というお話です。内容は、
楽天ポイント+1%に釣られました
mineoとの料金比較ほか
という感じです。価格や内容もそれなりに検討しましたよ!それなりにですが・・・
楽天モバイルの新プラン発表!
9月30日に「Rakuten UN-LIMIT V」という新プランと[Rakuten Big」という5G対応新機種が発表されました。詳しくは楽天モバイルのページでご確認ください(詳細説明回避)。
で、価格もMVNO並みに安くて1年間無料、楽天市場での買い物で+1%なら十分にお買い得感あると判断しまして、申し込みを本格的に考えました。
長く使うものですし、相乗効果が期待できるなら悪くないのかもと思います。行政指導とかエリアの問題とかありますが、とりあえずメリットの方を重視してみようということになりました。
楽天モバイルとmineoの比較(mineo編)
まずは現行で契約をしているmineoの契約内容です。
mineo Docomoプラン(通話sim)
デュアルタイプ(通話+データ)500MBコース 1,540円
パケット放題利用料※ 385円
端末安心保障サービス利用料 407円
IP電話月額基本料 110円
合計 2,332円
※mineoは、データを使い切ると低速128kbpsとなります。パケット放題に申し込むと、低速での速度が500kbpsで利用可能となります。
mineoアプリの中にmineoスイッチというのがあり、高速通信と低速通信を切り替えて、パケットを節約できるように工夫されています。この低速部分が128→500kbpsになります。
このくらいの速度だと、スマホでYoutube動画を再生していてもそれほど途切れないので使い勝手の良いサービスでした。 私は速度制限をほとんど解除せずに使っていましたが、それでも検索やちょっと重いページの時は制限解除をしていました。
ギリギリまで削ったつもりですが、これのほかに通話料もかかります。ほぼ受けるだけなので大したことにはならないですが、それでも3000円もあれば足りるかな、という感じです。
総評として、大きな不満はありませんでした。auプランは一部の釣り場で全く電波を拾わないなどの弊害がありましたがdocomoプランでは問題なかったですし、このまま使い続けてもいい会社だったと思います。むしろauのスマホを持っている母親にはmineoへ乗り換えを勧めたいと思っています。楽天モバイルの記事なのにmineo推してますね(笑)
楽天モバイルとmineoの比較(楽天モバイル編)
次に、楽天モバイルの提案内容です。
楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT V 2,980円
月額プラン料金1年間無料 – 2,980円
MNP転入 0円
手数料・サービス料
契約事務手数料 3,000円
合計(初月) 3,000円
スマホも人柱的な意味合いで新調することにしました。現行スマホの速度に不満があるのも一因です。どうせなら楽天の最新を試してみることにしました。
Rakuten BIG ブラック(新) 63,455円
スマホ交換保証プラス(月額) 650円
消費税(月額) 65円
スマホは分割での支払いとしました。分割での手数料がそれほどかからなかったのも理由の一つです。交換保障については、今のスマホも一度やらかしているので、カバーを買うまでの間は入っておこうという魂胆です。スマホカバーはよ発売しないかな!
初月を除いた請求額はおおむねこんな感じになります。
1年目
基本料金(無料) 0円
スマホ交換保証プラス(月額) 650円
消費税(月額) 65円
分割代金 1454円
合計 2169円
2年目以降
基本料金 2980円
スマホ交換保証プラス(月額) 650円
消費税(月額) 65円
分割代金 1454円
合計 5149円
単純に価格での比較となるとmineoは優秀です。それでも楽天モバイルへの移行を決意しました。
1.基本使用料2980円が1年間無料で、スマホ代金のほぼ半額を賄えること
2.楽天の期間限定ポイントが支払いに充当できる
の2点、特に期間限定ポイントは楽天ペイと同様に楽天ユーザーとして便利です。
回線速度やパケットを使い切った時の制限付きの速度については、楽天モバイルだと、パートナー回線でも1Mbs(ベストエフォート)と、mineoよりも早く、楽天モバイルのエリア内はそもそも無制限とのことで、速度にはそれほど気を使わなくてもよさそうです。あとは釣り場やサイクリングの移動先でのカバー範囲が気になるところです。そのあたりはTwitterで逐一報告していきたいと思っています。
mineoのMNP転出について
決心もついたことで、mineoの手続きに入ります。
手続きはwebで簡単に完了できます。mineoのマイページからMNP転出の手続きを選んでいくつかアンケートに答えたら完了、1時間もしないうちにMNP番号がメールで到着します。MNP転出の手数料は3、300円かかります。手続き上しかたない出費です。
MNP転出番号が交付されたら、楽天モバイルでMNP転入の手続きを行うだけです。
楽天モバイルのキャンペーンについて(余談)
楽天市場ではダイヤモンド会員です。支払い多かったからなぁ・・・
ダイヤモンド会員であれば、楽天モバイルに対してキャンペーンをしています。なんと7900ポイントももらえます。これは何としてでも達成しなければ!
とりあえず、楽天モバイル同士での会話でないとダメとは書いていないので私のように友達少なくてもなんとかなりそうですね(笑)
基本使用料無料やらキャンペーンやらで、合計どれだけポイントが盛らえるのかもうわからん!。
さいごに
ざっくりとした説明のわりに長いという(笑)記事になりました。先ほど楽天モバイルの申し込みが終わったところでさっそく記事を書いている状況ですので、今後ダメだなぁというところがあれば、素直に記事にしていきたいと思います。
mineoはほぼ待ち受け専門で、運転中にYoutubeの開設動画や音楽を聞き流すような使い方ではほぼ問題なく、満足度の高い契約だったと思います。楽天モバイルに変更して、価格とポイントのバランスでどれだけお得に運用できるのか、また、新しいスマホの人柱報告ができることも楽しみのひとつです。
以前auからmineoにMNPしたときはお店での手続きが必要でしたが、mineoから楽天モバイルではすべてwebで手続きが完了して大変便利になったものだと感心しています。
いろいろな会社がアピールをしていますので、自分の生活に合った会社と契約できるといいと思います。
コメント