今回のお話は、
普段使いのPCは中古PCで十分、仕事で使うなら新品がオススメ
というお話です。動画編集やオンラインゲームとかでなければ型落ちでも問題なく使えます。
そろそろPCの買い替えをしようか
今使っているPCがWindows7で、5年くらい経つし、動作が重くなってきたからそろそろ買い替えようかな・・・と考える方もいると思います。
資金が豊富にあれば、NECなどの大手メーカーのPCを大手の電気屋さんで購入が一番楽ですが、こういったものは結構高いですし、スペックなどをよく見ないで買うこともしばしばです。
PCは使い続けると遅くなります。WindowsなどのOSの動作が遅くなるという表現が正しいのですが、分かっている方は、ハードディスクをSSDなどに交換して使い続けたり、OSを再インストールして使い続けます。
これが一番コスパがよい方法ですが、みんなができる方法じゃないですね。結果として、Office等が入っている新品を購入することが多いと思います。
ウチのPC事情はどうなのか?
私は大学生の頃からPCの組み立てを始めて、PC歴はだいたい30年弱です。まだWindows95が出るちょっと前くらいの頃、アメリカからPC/AT互換機として現在のPCの原型が入ってきており、NECのPC-98シリーズの牙城が終了しかける頃のお話です。
その頃に比べれば、パーツの相性問題もほぼなくなり、何か買ってきて装着すれば勝手にドライバがインストールされて使えるようになるとか、すごいお話なんです!
今ウチにあるPCはWindows機が3台あります。1台は家トレーニング用のノート、1台はブログ更新用、もう一台は仕事その他で使っています。
さらに、職場でも中古のPCを3台自分の仕事用に使っています(うち1台壊れました)。
全てヤフオクのジャンクPCを修理(パーツ交換)したり、お店の中古PCを購入したものです。
多少古いPCでもSSDを使えば、ほぼノーストレスで使えますし、必要なデータはGoogleドライブなどのクラウドストレージに上げておけば、突然の故障にも(心が)耐えられます。
中古PC(ジャンク)はあまりオススメしません。
私のように、ヤフオク等でジャンクPCを漁るような行為はあまりオススメしません。買っても動かない可能性もありますし、ウイルスなどの可能性も捨てきれません。今のところそんなにひどいものはありませんでしたが、少なくともOSインストールができる程度の知識がないと難しいと思います。
中古でオススメなのは
中古としてオススメするのはパソコン屋さんで売っているような再生品(リファービッシュ品という)です。価格も安く、OSも初めから入っているので、買ってすぐに使えます。企業のリースアップ品が多いのか、同型のPCがたくさん見られますが、比較的きれいなものが多いです。
仕事込みで使う場合
仕事で使うなら、Microsoft Office等のソフトが入っていないとお話にならない時もあると思います。とりあえず最低限Word , Excellは必要ですし、PowerPointが必要な方もいると思います。
これがかなり高いので、これを個別で買うなら、中古PCは寿命的な意味で見合わないです。
新品PC+Officeをネットで買うのが無難かつ最安を狙える
PCと一緒にOfficeソフトを購入するのが一番安く買えると思います。バンドル品と呼ばれるものですが、単品で買うよりもかなり安いですし、長く使う予定ならちょといい新品のPCが良いと思います。
中古PCでも、同時購入で安いOfficeを購入することも可能なお店もありますのでいろいろ調べるのもアリかもしれません。
※また、ヤフオク等で格安のOfficeソフトが売られているのを目にしますが、あれは、企業用のライセンス(ボリュームライセンス)を切り売りしています。
※ヤフオクの格安ライセンスもともとはMicrosoftが売ったものなので正規品ではあるのですが、Microsoftはこの売り方(切り売り)を認めていませんので、インストールはできてもいつか使えなくなる時が来るかもしれません。
さいごに
中古PCをオススメする方
Officeソフトはいらない(フリーのofficeでOKな)方でイニシャルコストを抑えたい方
新品PCをオススメする方
Officeソフトが必要な方で、長く使いたい方
です。また、本体の性能をケチると、長い目でみて残念な結果になることがありますので、予算の許す限り高めのスペック(主にCPUとメモリ・SSD搭載)を選択することをオススメします。
なんだかんだ言って、中古PCはそれなりに使用期間がありますので寿命は長くないです。とはいえ、数年は大丈夫なことが多いので、ネット視聴やブログ更新の軽い作業程度であれば中古PCはとてもオススメです。
使用目的などを考えて適切なPCを選びましょう。
コメント